2025~2026年度 目標と活動計画
会長富樫 松夫
この度、歴史と伝統ある鶴岡ロータリークラブ、第67代会長を務めさせていただきます。
今年度当クラブから西川富美子さんを第二グループガバナー補佐に輩出し、グループ内での活動と親睦の輪を広め、会員減少に歯止めをかけ、クラブの成長と活性化に努めて参ります。
当クラブは3年後に70周年を迎えます。 各委員会と連携を図り、会員増強に取り組みながら、会員同士の親睦を深め、奉仕活動にチャレンジ、ロータリライフを楽しみたいと思います。
RIテーマ
「UNITE FOR GOOD」 ~ よいことのために手を取りあおう
成長、奉仕、つながりの旅路を共に歩み、よいことのために手を取り合えるロータリーを築き、すべての人にとってより明るい未来を実現させるために。
第2800地区基本方針
「良い事をしよう。 地域で、世界で、未来のために」
チャレンジできる公平な環境を作り、わたしたちが地域や世界中で格差の改善、分断解消のための活動を行い、特に若者に対する支援を積極的に行う。
成長、奉仕、親睦、チャレンジを家族、ロータリアンの繋がりを大切に、グループ、地区内外、世界の仲間と手を取り合って、ロータリライフを楽しもう。
クラブ活動計画
〇 AG輩出による会員全員参加のIM並びに6クラブ合同例会開催
〇 長期戦略
3year rolling Galsによるクラブセントラルへの取組み
〇 職業奉仕
職業奉仕月間(1月) 地区、会員スピーチの実施
職場訪問、職業奉仕フォーラム
〇 会員増強・会員維持
純増3名、女性会員純増 1名
会員増強・会員維持月間(8月) 地区、会員スピーチの実施
〇 クラブ広報
事務局と連携し会報の作成、インフォーマルミーティング年2回の実施
〇 クラブ管理運営
例会出席率90%以上
地区内外行事への参加の奨励
メイクアップの推奨
〇 クラブ奉仕プロジェクト
鶴岡市の清掃活動日に合わせて、タブの木広場を中心の清掃活動
地区補助金を活用し、鶴岡さくらの会と協力、鶴岡公園へ桜の苗木の購入・植樹
例会、奉仕活動を通じてIAC、RACとの交流を図る
米山奨学生のホストクラブ、カウンセラー
〇 ロータリー財団
ロータリー財団寄付目標額 年間150ドル/人 内30ドル/人はポリオプラス
米山奨学会 寄付目標額 年間15,000円/人
今年度ガバナー公式訪問は鶴岡4クラブ合同での開催、その後、ガバナー歓迎会、IMの開催、鶴岡西ロータリークラブ60周年、台中港区扶輪社創立55周年並びに続盟式と行事が目白押しですが、各行事に参加し会員同士の交流により情報交換・親睦を図りたいと思います。
目標達成に向けて、会員皆様のご協力宜しくお願い申し上げます。